国内

【社会】「60歳以上の独身者に部屋を貸さない」という日本社会の怖い現実

1: ボラえもん ★ 2021/02/23(火) 15:33:53.60 ID:rAGzveJD9
「家に帰ったとき」あることに気づいた。50年ぶりにともに暮らすことになった母親が、どうも妖怪じみて見える。92歳にしては元気すぎるのだ。
日本の高齢化は進み、高齢者と後期高齢者という家族構成が珍しくなくなってきた。老いと死、そして生きることを考えていきます。
本連載は松原惇子著は『母の老い方観察記録』(海竜社)を抜粋し、再編集したものです。

■目黒のマンションを漏水トラブルで売却して…
お母さんの介護で? いえ、母はピンピンです

人生の先はわからないもので、わたしが65歳のとき、ひとり暮らしの母の家に間借りすることになった。
することになったというと理由が母にあるように聞こえるが、わたしが自分で決め、母の承諾もなく転がり込んだというのが正しい言い方だ。

(中略)

なぜ、実家に間借りをすることに決めたかというと、以下のとおりだ。売却が突然決まり、2か月で空け渡すことになった。
とりあえずの住まいとして、賃貸マンションに移り、落ち着いてから次のマンションを購入することにしたからだ。

ところが、目白に1LDKのかわいい賃貸マンションを見つけて喜んでいたところ、契約日の前日に不動産屋から電話があり、大家さんから契約の白紙撤回を申し渡されたというではないか。

■「60歳以上の人に部屋を貸さない」という現実
一瞬、頭が真っ白になった。なぜ? 20万も30万もする部屋を借りるならわかるが、9万円の部屋を借りるのになぜ、貸してもらえないのか。
マンションを売却するので現金はある。それに多少の収入もある。本も70冊以上書いてきた実績もある。身元保証人もたてた。それなのになぜ? なぜ?

断られた理由は意外にもわたしの年齢だった。大家さんとしては、若い会社員のお嬢さんに貸したかったようだ。
そこで、わたしは、生まれてはじめて「60歳以上の人に部屋を貸さない」という日本社会の現実に直面したのだ。

高齢者に部屋を貸さない慣習に対して問題意識を持つわたしは、
そのことに関して『老後ひとりぼっち』(SB新書)という本にまでしたというのに。自分がその当事者になるとは、夢にも思わなかったことだ。

年齢で断られたことが、わたしを完全に打ちのめした。本人の了解なく「高齢者」の枠に入れられ、社会からはじかれた気がした。
日本は、こうして高齢者を弱者にしていくのか。これは基本的人権の問題ではないか。

わたしが頭にきていると、売却してくれた不動産屋の人から、「次を探すのは落ち着いてからにすればどうですか。
実家も近いし、一時的に住まわせてもらえばいいじゃないですか」と提案された。

「きっとお母さんも、喜ぶと思いますよ。いくら元気がよくても、年だからね。心細いはずですよ」

「…う~ん、そうかな」と疑問も感じたが、行き場がなかったので間借りをすることにしたというわけである。

母と一緒に暮らすのは、子供のころを除いてほとんどないので、正直不安だった。
外で会っているときは、とてもいい母なのだが、家ではどうなのか。それに、母もひとり暮らしに慣れてきている。
しかし、あれこれ悩んでいる時間はなかった。とにかく、引っ越してからゆっくり考えよう。

目黒から埼玉の母の家に引っ越したことを知ると、誰もがびっくりしてこう聞いてきた。

「お母さんの介護で?」

「いいえ、母はピンピンです。ハエたたきで落としたいくらいピンピンです」

そう正直に答えると、誰もが目を白黒させながらも大笑いした。

(全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/77829a4a2298c12c9ad6d9f7ec7fed00318ea705

★1が立った時間:2021/02/23(火) 14:12:19.02
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614057139/

22: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/23(火) 15:36:59.59 ID:PYDgqBl50
>>1
URのボロ団地に行け
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/23(火) 15:34:04.19 ID:wgO5M2PT0
まあもし仮に50歳以上に貸すとしたら
ワンルーム 風呂トイレ京都 築50年
とかの物件に
・500万以上の金融資産
・公務員や正社員で年収300万以上
・2親等内の連帯保証人
・孤独死保険料月10万(家賃とは別)
・3ヶ月に一度の健康診断(自腹)
・家賃一年分先払い(返還なし)
・不定期の業者による安心訪問料(自腹)
くらいは最低条件として付けるしかないなあ
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/23(火) 15:34:26.81 ID:HVzD3oEC0
若いうちに持ち家は買っとけ
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/23(火) 15:34:48.57 ID:N9cq26N70
足立区に行けばいくらでも借りられんぞ
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/23(火) 15:35:06.48 ID:9765MviJ0
年寄りはトラブルメーカー
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/23(火) 15:35:30.60 ID:tOUim6fN0
その年で借りるほうもどうかしてると思う
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/23(火) 15:35:35.23 ID:5zH68/F00
需要と供給の問題
供給過多ならば、貸す
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/23(火) 15:36:53.12 ID:a2DEElEA0
せいぜい月数万円で孤独死が防げてその後の後始末も代行してくれるようなサービス誰か作ってやれよ
独身爺なんてカネはあってもあの世に持っていけないんだし需要は相当あると思うぞ
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/23(火) 15:36:55.42 ID:e/tj0eQR0
>>14
母子家庭を優遇しすぎなんだよ
実家に帰ればいいのに
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/23(火) 15:37:14.43 ID:vRRsEzu00
住宅供給公社やURは普通に貸してる
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/23(火) 15:37:20.97 ID:kT30cqqm0
60すぎて借家?
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/23(火) 15:37:25.46 ID:PFLo8yTQ0
民間なら当たり前の事
いい加減何でも民間任せの社会から脱却しなきゃならん
だが肝心の政府国会がアレだからどうしようもない。だから日本は詰んでるって言われる
今必要なのは選挙制度改革。俺は二階に投票してねえ
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/23(火) 15:37:25.83 ID:l+A/CmDO0
昔は保証人がいないととか保証人がいても県外の人ではなんていちゃもんつけられてたけど
最近は保証会社に金払って保証してもらえればOK、それが嫌だ保証人でってほうが嫌がられる

まあ、未だにそういう大家もいるのかもしれんけど保証会社OKとかで検索条件でハネて無駄時間
使わずに済むようにもなってるからな

28: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/23(火) 15:37:34.57 ID:yz5+OLS20
なぜこれが「日本社会の現実に直面」っていきなり飛躍すんだろ
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/23(火) 15:37:37.86 ID:M995tOPx0
70冊以上本を書いてきて、そんなことも知らなかったのか?
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/23(火) 15:37:39.16 ID:+cgXu46T0
普通に働いて生きてたら場所にこだわりさえ無けりゃ持ち家くらい持てるだろ
持っとけ

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614062033/

-国内
-,

© 2024 時事まとめ Powered by AFFINGER5