コロナ 国内 金融

日銀ETF購入、信託報酬は計2千億円 高コストの実態

1: 蚤の市 ★ 2021/01/26(火) 06:49:34.96 ID:Hkbpdv0G9
 日本銀行のETF(上場投資信託)購入に伴い、資産運用会社などへ支払った信託報酬が約10年間で計約2千億円にのぼることがわかった。コロナ禍による株価急落で買い入れを増やしたため、昨年1年だけで約500億円を占める。金融緩和の一環で進めてきた政策だが、多額の費用もかかる実態が浮かび上がる。

 

 ニッセイ基礎研究所の井出真吾氏が昨年12月末時点での日銀の保有残高をもとに試算した。ETF購入の際、運用や管理に必要な手数料「信託報酬」が、保有分の時価総額から年数%分引かれる。日銀の負担する信託報酬はETF保有残高に比例して年々増加。購入を始めた2010年以降の累計で約2千億円になる。

 日銀はETF買い入れの実務を信託銀行へ委託し、大手資産運用会社のETFを購入する。このため、日銀が負担する信託報酬などの金額は非公表だ。また日銀は、ETFの中でも時価総額の大きい商品を買い続けてきた。信託報酬の高いものが多かったため、結果的に高コストの商品を多数持つ。ETF手数料の引き下げ競争を妨げる大きな原因となっている。

 井出氏は「日銀は信託報酬の高いETFの購入がめだち、市場の競争をゆがめている。政策運営のコストを抑えるためにも、日銀は安い信託報酬のETFへの乗り換えなどを検討するべきだ」と話す。

 信託報酬の多寡は個人投資家にとって、ETFを選ぶ際の大きなポイントだ。ただ日銀がコストを考慮せず大量に買い入れ続けているため、運用業界に対する「実質的な補助金となっている」との指摘もある。信託報酬の引き下げ競争が生まれにくい一因になる。

 ETF購入は株式市場の安定をはかろうと10年12月に始まった。13年に就任した黒田東彦総裁が異次元緩和を始め、購入額のメドを当初の年1兆円から徐々に引き上げ、今は最大12兆円にしている。日銀が持つETFの時価総額も増え続け、昨年末の推計で約47兆円。ETF市場の8割を占め、圧倒的な存在感だ。

 幅広い銘柄の株式に投資するため、日銀はETFを通じて東証1部上場の7%の株式を保有する「最大株主」でもある。産業の新陳代謝を促す株式市場の機能を損なう恐れがあるとも指摘され、日銀はETFなどの買い入れ方法をふくめ金融政策の効果を3月に改めて点検すると決めている。

 日銀広報課は「ETFの手数料は保有者であれば等しく負担するもので適切だと考えている。市場の需要動向を反映した買い入れをしており、市場をゆがめているとは認識していない」とコメントしている。(座小田英史、編集委員・堀篭俊材)

日銀の買い入れルール、市場にゆがみ
 日本銀行がETF(上場投資信…(以下有料版で、残り913文字)

朝日新聞 2021/1/26 6:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP1T7528P1HULZU00C.html?iref=sptop_7_02

2: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 06:54:07.32 ID:dATBMTlE0
俺に任せろ ただでやってやるぞ

 

3: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 06:54:34.14 ID:mm7tqFcv0
>コロナ禍による株価急落で買い入れを増やした

 

上級の保有する株を買い支えるカネは青天井で投入するが
コロナ禍の庶民の生活保障にはビタ一使う気ありません

 

6: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 07:05:31.27 ID:KfnR2KDyO
何とか私に0.001%でも落ちるように出来ませんかねぇ

 

7: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 07:09:27.87 ID:SYgXTdws0
>約10年間で計約2千億円にのぼることがわかった。
ETFの時価総額も増え続け、昨年末の推計で約47兆円なら、良いんじゃ無いのか

 

10: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 07:19:48.46 ID:raZMLCjW0
>>7
良くねーよ
人口1億人が一人当たり47万円ぶんETF買ってるのと同じやで
この前の国民全員10万円の一律給付金でも総額13兆円くらい
47兆円ってのはものスゲー膨大な金額や

 

ていうか市場原理ゆがめてどうすんだよ
共産主義でも目指してるんか?

 

29: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 09:02:00.14 ID:GT/p5AnV0
>>10
1人あたり47万円しかETF買ってないのか
割合増やした方がいいな

 

8: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 07:14:14.35 ID:v0bpERCD0
運用会社ぼろやな

 

9: 憂国の記者 2021/01/26(火) 07:19:25.11 ID:CI5Pi0GI0
直接買えよボケ!

 

20: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 07:57:26.09 ID:CugGQ73q0
は?
etfの信託報酬が年間0.1%程度だろ?
どこが高いんだ?

 

21: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 08:06:13.28 ID:pfRRoh7Y0
投資信託と比べると高いけど、ETFはそんなもんでしょう。

 

22: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 08:28:46.37 ID:uFU2dG9t0
仕事探している人に、運用の仕事出したら?
1万人に運用させたら、リスクヘッジにもなって良いかもよ(^^)
まあ、事前に研修は必須だけど。

 

23: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 08:30:33.80 ID:mq12/Hun0
天下り捗る

 

24: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 08:32:58.19 ID:Z9KbR+MM0
質的、量的緩和策は経済政策と両輪でないとインフレにはならないのに政府が緊縮財政政策と消費税増税しかやらないから日銀も被害者
国民を経済的に追い込んで自由を奪えば政治家、上級への上納金システムが出来上がりだからね

 

25: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 08:33:21.00 ID:ZI6rHyFp0
日本の株価が上がることに苛立つ
朝日新聞の記事です

 

26: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 08:35:40.97 ID:dVk7PZGB0
総額表示せずして批判

 

47兆投資信託あって年500億なら
0.1%程度じゃないか
いま0.1%の投資信託なんてインデックス系で日本のなら一番安いレベルだぞ?
どこが信託報酬高いんだ?

 

27: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 08:53:48.24 ID:eIIPgo7u0
金融商品なんだから金取られるの当たり前やんw

 

30: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 10:07:49.03 ID:61Bf3VSy0
>>27

 

委託するのが当たり前じゃなきゃ、報酬を払うことも当たり前じゃないな。

 

28: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/26(火) 08:58:01.79 ID:jp2rNUqa0
ファンドマネージャー10億円で雇ってそいつらに直接購入管理させれば10億円プラス手数料で済んだ
毎年払わされる信託報酬は不要

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611611374/

-コロナ, 国内, 金融
-, , , , ,

© 2025 時事まとめ Powered by AFFINGER5