保育士なのに保育園落ちた。待機児童解消を掲げるなら児童手当廃止の前に検討すべき保育士の優先条件
昨日、政府は一部の高収入世帯の児童手当を廃止すると閣議決定した。夫婦どちらか高い方の年収が1200万円以上の世帯は、2022年10月支給分から廃止される。廃止で浮いた費用は、待機児童解消の財源に充てるという。
待機児童解消を掲げるなら、同じ子育て世帯に身を切らせる前に、検討してもらいたい問題がある。保育士なのに認可保育園に落ちてしまうことがある、という問題をご存知だろうか。
保育士であることは、認可保育園申込みの際に加点の対象となり、優先して認可保育園に入園できると思っていたが、優先されるのは居住自治体で保育士をしている場合のみ、という条件がある。
保育士の優先ルールにどんな問題点があるのか、当事者と行政、厚労省に話を聞いた。
●保育士が優先されるのは、居住している自治体で保育士をしている場合のみ
東京都内の認可保育園でフルタイムの保育士をする木村さん(仮名/32歳)は、昨年4月に1歳半の長女を自宅近くの認可保育園に預け、仕事復帰する予定だった。申し込みにおける行政の申請書類には、希望する保育園名の枠をすべて埋めて提出したのだが、一次選考の結果、認可保育園に落ちてしまった。
木村さん(仮名)の住む川崎市の場合、保育士であることは配慮の対象になっているのだが、「市内の教育・保育施設に勤務する」場合に限られている。(以下、川崎市のホームページ参照)
木村さん(仮名)は川崎市に住んでいるが、川崎市内の保育園に勤務しておらず、東京都内の保育園に勤務していることで、優先対象にならなかった。仕方なく、木村さんは自宅近くの認可外保育園に子どもを預け、仕事に復帰した。もし入所先が見つからなければ、保育士を辞めていたかもしれないという。
https://news.yahoo.co.jp/byline/osakabesayaka/20210203-00220728/
他の自治体の隣接地域に住んでいる人はたくさんいる。保育士の子どもの入所を確実に保障することは難しいとは思うが、他の自治体に勤務しているがゆえに落ちてしまった保育士が全国にどれだけいるのか、厚生労働省雇用均等・児童家庭局保育課に問い合わせてみた。
しかし、「(このような問題があることを)把握していない」との回答だった。自治体に対し、保育士を優先対象にすることはお願いベースで強制しているわけではなく、各自治体の判断になっているという。(保育士を優先していない自治体もあるかもしれない。)
そこで、川崎市こども未来局子育て推進部保育対策課に本件について問い合わせてみた。しかし、川崎市も把握していなかった。在園児含む全体の認可保育園利用者数は把握していたが、保育士の申請者数だけでなく、各年の申請者数も集計していないとのことだった。
クダラネー調査は馬に食わせるほど送ってくる割りに、子育て支援に関しては調査する気も無し
1人専属になるか多数を見るか
府中市とかを見習うべき
うちの地域は0歳でも有料500円
別に痛くもない金額だから経済回してる分と
考えれば別に良いが
わけわからんね
さらに言えば若い奴全員を実家に帰らせれば解決する
くだらん理由で家を離れる奴が多すぎて核家族化してるのがすべての原因
家でやることを社会が負担するようになったのが
少子高齢化問題のほとんどに繋がっている
なんでも直ぐにすっ飛んで行けるからと言ってた
幼稚園の採用断られた話ぢゃないんか
それで十分
川崎は数多いる待機児童が1人増えるだけだから、大した問題ではないんだろう
それよりも川崎で保育士やるという考えには至らないものだろうか
その方がこの人も川崎市もいいだろうに
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1612320631/