グルメ 国内 科学 美容

牛乳とバナナを食って脳内快楽物質セロトニンを出しまくれ

1: ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [CN] 2021/01/16(土) 06:18:42.47 ID:JgZU8pV90 BE:837857943-PLT(16930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
ぐっすり眠りたいなら朝食にバナナ、ヨーグルト、納豆を
今日から2021年の仕事スタートという人も多いだろう。正月休みでなまった脳と体を早く正常モードに戻したい。

食事面では、トリプトファンという必須アミノ酸の一種を意識して取るといい。魚類、肉類、卵、大豆製品、乳製品などに含まれ、
体内で精神安定ホルモンのセロトニンに変わり、さらにメラトニンという睡眠ホルモンに変わって睡眠を促す。ちなみに、朝食を抜くと、
起床後約15時間で分泌の高まるメラトニンの産生が乱れ、睡眠の質が下がる可能性がある。

成人が1日で摂取すべきトリプトファンの量は、体重1キログラム当たり4ミリグラム(WHOの必須アミノ酸推奨摂取量参照)。
朝に取ると最も効果的といわれている。バナナ、ヨーグルト、牛乳、卵、チーズ、納豆などに、トリプトファンは比較的多い。
いずれも朝食のメニューにぴったりだ。

https://hc.nikkan-gendai.com/articles/275774
https://c26d12a202bc844b04e83ba217338da1.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/275/774/4eeb353be25fe5b682bd6710a0878fad20210104131102774.jpg

2: ぬこ(東京都) [MX] 2021/01/16(土) 06:19:51.25 ID:1o/S41ED0
糖尿まっしぐら
3: スコティッシュフォールド(神奈川県) [ヌコ] 2021/01/16(土) 06:20:40.06 ID:NQ1hMZ3b0
>>2
なぜ糖尿?
6: イエネコ(東京都) [IT] 2021/01/16(土) 06:24:15.13 ID:SVWzMRZZ0
九州でも納豆食うのか
7: ライオン(東京都) [JP] 2021/01/16(土) 06:25:47.07 ID:fYxlgJgb0
バナナをマンコとかアナルに突っ込めば快楽物質出るだろ
8: バーミーズ(やわらか銀行) [CN] 2021/01/16(土) 06:26:56.65 ID:3aoV2CfZ0
ついでに便も出まくりますが
9: オセロット(兵庫県) [US] 2021/01/16(土) 06:29:11.31 ID:gAIr2TF10
以下僕のバナナミルク禁止
10: マレーヤマネコ(神奈川県) [CN] 2021/01/16(土) 06:29:47.29 ID:8G2w4qaQ0
緩くならなきゃうんこは歓迎
20: ジャングルキャット(茸) [GB] 2021/01/16(土) 06:55:44.35 ID:KLUfo1ZS0
納豆は夜に食ってこそだろ (´・ω・`)
21: エジプシャン・マウ(東京都) [GB] 2021/01/16(土) 06:59:58.46 ID:0aqMMaca0
牛乳飲むと必ず下痢るわ
22: スミロドン(長野県) [ニダ] 2021/01/16(土) 07:01:23.65 ID:nFG4xfGF0
>>18
実際にいじらなきゃ快楽物質も出せないのか未熟者め
23: ウンピョウ(沖縄県) [US] 2021/01/16(土) 07:10:54.14 ID:oPAYI6gT0
いくら原料を摂取しても分解出来る量は遺伝子で決まっている
24: トンキニーズ(東京都) [AT] 2021/01/16(土) 07:17:51.40 ID:SVFwy98q0
牛乳飲めないから豆乳飲んだらうまくて驚いた
25: ハバナブラウン(長野県) [US] 2021/01/16(土) 07:18:18.87 ID:TqJADWnm0
砂糖抜いて血糖値を安定させる方がメンタル的にも睡眠の質的にも良い
26: ウンピョウ(東京都) [US] 2021/01/16(土) 07:20:14.25 ID:+sFsTYx/0
スーパーやコンビニではもう品切れだ
27: スペインオオヤマネコ(東京都) [US] 2021/01/16(土) 07:26:36.59 ID:d8M/MWvT0
おいちゃんのバナナからは牛乳が出るよ(´・ω・`)
28: 三毛(静岡県) [LT] 2021/01/16(土) 07:30:07.54 ID:kxa90+1g0
>>27

生臭いから去勢しちゃって、どうぞ

29: ラ・パーマ(SB-Android) [ニダ] 2021/01/16(土) 07:32:40.79 ID:lGay95vg0
動植物と細菌の「共生」とは何か?:分子生物学者・中屋敷均 × SF作家・津久井五月 | WIRED.jp
https://wired.jp/2020/11/21/hitoshi-nakayashiki-itsuki-tsukui/

腸内細菌がセロトニンなどの神経伝達物質の前駆体となる低分子化合物を生成していることはすでに明らかになっています。
わたしたちはいまの人格や自我は自分のものだと考えていますが、実はその一部は腸内細菌に支配されているのかもしれません。
動物実験の結果などを見る限り、あながちありえない話ではないんじゃないかなと。

30: シャルトリュー(庭) [CN] 2021/01/16(土) 07:34:06.96 ID:WSaI+iMI0
朝缶バナナ再販希望

-グルメ, 国内, 科学, 美容
-, , , , ,

© 2024 時事まとめ Powered by AFFINGER5