国内

紙であるべき?効果疑問? デジタル教科書に慎重論多数

1: 蚤の市 ★ 2021/04/27(火) 10:41:32.73 ID:A+3QAKPZ9
 小中学校で使うデジタル教科書をめぐり、2024年度の本格導入を求めた有識者会議の中間提言について、文部科学省は26日、パブリックコメント(意見募集)の結果を公表した。計310件の意見の中には、紙に代わる教科書として期待する声もあったが、学習効果の検証が足りないとして拙速に進めないよう求めるなど、本格導入に慎重な意見の方が多かったという。

紙の教科書の内容をタブレット端末などに取り込んだデジタル教科書は、19年度から使用が可能になり、今年度からは「授業時数の2分の1未満」としてきた制限が撤廃された。

3月17日に公表された中間提言は、デジタル教科書のメリットに、図や写真を拡大できることや動画や音声の併用で学びを深められることなどを挙げた。24年度以降の導入パターンとして、紙の教科書を全てデジタルに置き換え▽紙とデジタルを併用▽一部の学年や教科でデジタルを主教材に▽教育委員会などが年度ごとに選択▽全教科でデジタルを主教材とし必要に応じて紙を使用、など5例を示した。

これに対し、寄せられた意見は「教科書は紙であるべきだ。教材ならデジタルでもよい」「デジタル教科書で学習効果が上がる科学的根拠がない。文章を深く読み書きすることがおろそかになる可能性がある」「視力や睡眠、脳への影響が懸念され、慎重に議論すべきだ」など、慎重な声が目立った。教員の負担にふれ、「全教員がデジタル教科書を効果的に使用できるよう時間を十分保障する必要がある」という意見もあった。

この日あった有識者会議には…(以下有料版で,残り473文字)

朝日新聞 2021年4月26日 20時22分
https://www.asahi.com/articles/ASP4V6KR5P4VUTIL029.html?iref=pc_ss_date_article
★1 2021/04/27(火) 08:08:16.24
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619478496/

30: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/27(火) 10:52:20.04 ID:gvIeBKM00
俺は電子書籍派
タブレットに最適化された教科書ならありだろう
紙の本で読むことを前提にした電子書籍も多々あるから、
教科書をタブレットに最適化出来るのであればやれば良い

>>1では写真や図を拡大出来ることをメリットに挙げてるけど、解像度を広くして読みたい俺としては拡大を前提とした構成はあかんと思う。
図や表は紙のサイズに最適化されてることが多いから拡大なんかする必要もないんだよね

2: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/27(火) 10:42:28.51 ID:cTCCUcsC0
日本は老害が多いからな
一生、紙つかってろ
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/27(火) 10:51:34.20 ID:IY48ngky0
>>2
一生、紙の本に縁がないんだろう
老害云々の話じゃなくて安倍政権で味をしめた利権屋の発想だよ
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/27(火) 10:43:09.63 ID:YB3FYgdA0
年寄りだから目が滑る
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/27(火) 10:43:34.41 ID:iv9Q4sQC0
そのうち紙の本の読み方がわからなくなったり
これなに?みたいな
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/27(火) 10:43:44.43 ID:j9XFLEe50
紙である理由なんか何もない
あるとしたら利権だけだろ
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/27(火) 10:43:48.47 ID:LV1myiy60
教科書に載ってる偉人の写真に落書きできなくなる
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/27(火) 10:44:48.61 ID:3ou51X5e0
こういう話になると、すぐに白か黒かで対立構造に持って行きたがる奴がいて
そういう連中が前進や進歩を止めている

デジタルは教科書で、アウトプットはノートで、
その他の普段の勉強や読書は紙でもデジタルでもお好みで、
と、両方適材適所で使い分ければいいだけの話

10: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/27(火) 10:44:56.17 ID:4mtNwcVJ0
まずレスポンスの問題
紙の方が圧倒的に速い
作業ストレスってモチベーションに直結するからな
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/27(火) 10:48:40.38 ID:16+nEqaD0
視力低下を促進させるのは不味い
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/27(火) 10:48:59.18 ID:HeDwDhwV0
1画面で済む説明はデジタルで構わん

複数画面にまたがる説明文の場合は紙の方が理解しやすくなるが
ある特定の語を検索したい場合はデジタルの方が便利、って感じで
使い分けが大事だな

あと、デジタルの文字は読み飛ばしやすい、ってのは
この板にいても分かるだろ?

26: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/27(火) 10:51:38.87 ID:jMaex6jS0
>>21
e-ink端末なら読み飛ばしの問題は解決出来ると思う
ただレスポンス面で遙かに紙に劣るしなあ
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/27(火) 10:52:11.57 ID:3J2n8Mr30
>>21
複数の紙のくだりは同意するけど、これは紙の本のレイアウトを流用してるからじゃないかな?

巻物には巻物用のレイアウトがあるように、教科書を含めて電子書籍にはそれ用のレイアウトが必要なんだと思う。

22: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/27(火) 10:49:59.18 ID:/X2a7I9g0
こういう所はエコの話をしないんだな。
節電せなあかんくらいに電気足りてないとか言うてたんちゃうの?
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/27(火) 10:50:23.70 ID:9akqBmja0
そういえば大学で紙とディスプレイで文書の理解力に差が出るのか研究してるやついたな
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/27(火) 10:51:15.78 ID:atiVfngS0
教科書読むだけの無能な教師もいらないんだよね
優秀な人が作った動画で授業すればいい
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/27(火) 10:51:49.94 ID:uAVaBDhV0
パラパラ漫画作れんだろうがー!
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/27(火) 10:52:05.75 ID:vWlB69ho0
何度も読み返したり自分で書き込んだりするもんは書籍のほうが使いやすいわな
人間はコンピューターじゃないんだし

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619487692/

-国内
-, ,

© 2024 時事まとめ Powered by AFFINGER5